さてさてモデサミから1週間経ちましたね。
自分はというと昨日、一昨日と所属するHMCの利用させてもらってる公民館の公民館祭りで展示会と小学生対象の模型教室(お題:ダンボール戦機)に参加しておりました。
いや~今回も模型教室は面白かったな~。
小学生「ここわからんけぇ教えてぇや」
自分「
こ こ が 分 か ら な い の で お し え て く だ さ い」
小学生「・・ここが・わからな・いので・・教えて・・ください(汗」
自分「えっとね、これはそこの穴にこっち(ボールジョイント)を差し込むんだよ」
小学生「これでええん?」
自分「
こ れ で い い ん で す か」
小学生「・・・こ・・これで・・いいんです・か(汗」
自分「うん、それでいいよ」
小学生「はまった!」
自分「えっと・・それは向きが逆だからクルッとまわしてみて」
小学生「(無言で自分の首を回す)
自分「いやいやいやいや!自分の首まわすんじゃなくて!そっちの、そう!その部品を回・・」
小学生「(無言でまたもや自分の首を回す)」
自分「いやいやいやいやいやいやいやいや!そうじゃなくて(ry」
以下エンドレス
いや~本ッ当子ども達って何するか予測できない分、いきなりトンデモないことしでかしたりするけど、発想力がスゴイっていうか・・。自分の概念を軽くブチ壊してくれるので毎回毎回色々な刺激を受けてます。
・・・いや・・言葉遣いは・・アレだけど・・・あ、ちなみにそんなに凄みきかせてないですからね?みんな素直に言葉遣いは訂正してましたよ?(何故疑問系
子ども達が模型を作ってくれたのも嬉しかったですが、それ以上に嬉しかったのが今回結構保護者の方が一緒についていてくれたのが嬉しかったなぁ・・。結構「終わるごろに迎えにくるから~」とか言って子どもが一生懸命作ってる姿を見ずにどこかに行ってしまわれる親御さんがいらっしゃるんですがね・・。やっぱね、折角なんで子どもが必死になってるところ見てほしいんですよ。んでもって「出来た~!」って言ったらキッチリ褒めてあげてほしいんですよ「よくできたね~」ってね。
まぁ、人それぞれなんで、無理強いをする気はございませんが。
ん、でも次回はもっとアプローチしてみようかな・・「是非子どもさんが作ってる姿ごらんになってください」ってね。余計なお世話か・・。
サークルの活動もこの公民館祭りでとりあえず今年は一区切りです。(ま、あと定例会1回残ってますが)
そろそろ自分のこともせにゃならん!ということで先ほどまで次の作例の表面処理進めてた・・・んですが・・。
いや、あれだね?(何さ
ジェットコースターなんだわ(何が?
先般まで必死こいてフルスクラッチしてたもんだから感覚がおっかしいんですよ!
今までだったらプラ板必死に切ってたのにニッパーでパチパチやるだけで形になるって・・・おっかしいんですよ(いや貴方がおかしいです
本当、ジェットコースターに乗ってる気分です。否応なしに形が出来てくるこの状態が楽しいやら気持ち悪いやら・・。(くろぼんさんも同じこと言ってたなぁ・・
うぅむ・・・病んでるなぁ・・・。
ま、なんとか感覚取り戻して今週末にはサフ吹けるように頑張ろっと。
リンクにAsianさんとiyo08さんを追加させていただきました。お二人とも超絶モデラーで・・本当、勉強させていただきます!